「手作りおもちゃ」と聞くと、手が器用な人が作るイメージですよね。
私は全く器用ではなく、むしろ不器用なのですが、そんな私でも簡単に作ることができて子供が喜んでくれた手作りおもちゃについて紹介します!
しかも家にある材料でできるので費用は無料ですよ!
牛乳パック椅子
牛乳パックを使った椅子です。結構強度があるので、踏み台にも使えます!
完成品はこちらです😊(カバーはおばあちゃん作)
ちなみにカバーなしの姿がこちらです(笑)

き・・汚い💦
カバーがあった方が見栄えはいいですが、作れない場合はビニールテープ等でごまかせば良いと思います!
フェルトでカバーしようとしましたが、モロモロになったのでおすすめしません↓
牛乳パック椅子の作り方
材料
牛乳パック…24パック
ガムテープ、セロテープ
①牛乳パックを開いて、上下を三角に切る
切った後はこんな感じです。
②三角に折って、テープでとめる
③6個作ったら、6角形をつくり、ガムテープで固定する
④24パック同じ形のものを作り、一回り大きい六角形を作ってガムテープで固定する
椅子はこれで完成ですが、見栄えを良くしたい場合はカバーを作ったりテープで装飾してくださいね✨
発泡スチロールマグネット
スーパーのお惣菜やお肉のトレーを使って簡単にお風呂のおもちゃが作れます😊
@pg_marumaruさんを参考にさせていただきました。
この投稿をInstagramで見る
私が作ったものがこちらです。

こ…これは、、魚?

さかな!
私の画力は置いておいて(笑)お風呂のおもちゃってカビが生えるのが気になりますが、気にせず捨てることができるので清潔を保てるしおすすめです!

ぴよ太は気に入ってお風呂を楽しんでくれるようになったよ~
ビニール袋ボール
こちらもめちゃくちゃ簡単な手作りおもちゃです。
@ponponkosodateさんを参考にさせていただきました。
この投稿をInstagramで見る
私が作った手順がこちらです。
スーパー等で無料でもらえるこのビニール袋を
ふぁさっとして、空気を入れて
テープで留めるか結んで
完成です!
あとは、ぽんぽんと空中に飛ばして遊びます🥎
風船よりも滞空時間が長いので、小さい子でも簡単にキャッチしたりして遊べますよ~!

お風呂上りにやったらテンション上がって寝なかったりも💦
身近なものが子供にとっては好奇心の塊!
せっかく買ったおもちゃより、ごみの方が遊んでくれる…なんてこともありますよね💦
身近なものをちょっと工夫するだけで子供には魅力的なおもちゃに変身することもあります!
ぜひお金をかけずに子供と一緒に楽しみましょう😊